失業保険について。

去年の10月の半ばに平成19年~23年まで4年間勤めていた会社を自己都合(結婚)により退職しました。


退職してから1ヶ月以上経ってから、会社から失業保険の書類が送られてきました。

現在は主人の扶養に入っており、(こちらは退職後速やかに手続きしました)専業主婦です。

恥ずかしながら…失業保険の書類を見ても難解すぎてチンプンカンプンなんです(苦笑)

私としては結婚式や新婚旅行が落ち着いてからのんびりパートでもしようかな…と思っており、(主人も同意)失業保険にある「働く意志」は全くありません。

しかし、そこは貰えるもんは貰う精神でテキトーにウソついて貰った方が得ですか?

唯一失業保険で理解できたのが、「ハローワークに提出してから3ヶ月経たないと貰えない」部分だけでした(笑)

仮に明日提出したとして、3月に短時間のパートを始めたら無駄足になりますよね?

失業保険を貰うメリット・デメリットも教えて下さい。

無知な私をお救い下さい!

※「ハローワークに聞け」などは無視します。チップ払うので、お願いします。
失業手当ては、失業期間中に、ハローワークの指定する求職活動をし、指定来所日に来所することになります。
私もあまり、詳しくないのですみませんf^_^;。
扶養について
私は先月まで失業保険を受給されていて、今月から働き始めました

妻は、派遣会社で働いていますが、単発で今月のみの仕事です
来月からは未定

働き始めた会社に妻を扶養に
したいと申し出たら、妻の雇い主に給料の払込証明をもらうように言われました
一応、私の会社には妻は今月のみの
仕事で、来月からは無職と伝えたのですが、妻の会社から払込証明をもらわないといけないのでしょうか?

もしくは、来月妻が無職になってから申請した方が面倒臭くないのでしょうか?

ちなみに妻は単発の仕事が多く、年間所得も100万を超えない見込みです

無知で申し訳ないですが、回答お願いします
あなたの会社が加入をしておられます健康保険組合の扶養認定の基準なのでやはり所得証明を貰われて提出なさる方が良いでしょう。
いま、証明を提出されれば今月から扶養になれるかと思われます。
その時に、派遣契約期間をきちんと記入して頂けば1カ月のみの仕事だと言うことが明確に証明されます。

ちなみの健康保険組合は、月にして108000円を超えているかどうかをチェックしているのですから、今後108000円の月が2カ月、3か月継続した場合には、扶養から外れる手続きをなさることになるかと思われます。
職業訓練を受けるのって・・・?
現在失業中です。

12月いっぱいで、自己都合で辞めました。
給付は3ヵ月後になるので、

4月からの3ヶ月、職業訓練でパソコンをならい、
その期間失業保険をもらうか。

できるだけ早く仕事先を見つけるか、悩んでいます。

職業訓練を受けることのメリットはなんでしょうか?

長い期間働かないということ以外のデメリットはなんでしょうか?
やりたいことがあって、そのための勉強というならいいと思いますが、課題提出が多くて居残りをしたり、検定もあったり…で、結構忙しいです(コースにもよるでしょうが)。

メリットは、幅広い年齢層の方達と仲良くなれ、目標が同じなので刺激しあえる…ということでしょうか。
仕事に就くことが目的なので、訓練途中でも仕事が決まれば途中で辞めることになります。

デメリットというか、最初にお金はかかります。
定期代(ガソリン代の支給額は少ないので)や教材代など。
私は待機中に訓練を開始したので、金銭的につらかったです。

訓練に申し込みしつつ、平行して仕事を探してみてはどうでしょう?
去年4月に会社を退職して90日の失業保険をもらいましたが税金の還付金はありますか?任意継続で社会保険は支払いました。寡婦で19歳無職と22歳大学生の2人の子供を扶養しています。申告は確定申告の期間にすれば良いのでしょうか?
失業保険は非課税です。
4月までの収入にもよりますが、寡婦と扶養控除がありますので、還付金がある可能性が大きいですね。期間内に確定申告してください。
失業保険について
契約社員として、8か月働いた後、リストラを言い渡されました。
しかし会社からは会社都合ではなく、自己都合にしてくれと言われております。
そこで質問です。

①自己都合だと会社都合にするより、支給開始が3カ月遅れることは知っておりますが、
わざわざ会社から自己都合にするように言われる筋合いはないのではないでしょうか。
自己都合だとうが、会社都合だろうが、こっちの勝手な気がします。会社側から見て
会社都合による退職は何かデメリットがあるのでしょうか。単純にイメージが悪くなるから
とか?

②勤務期間は1年未満ですが、失業保険はもらえますか?ある程度勤務時間が長いので
雇用保険料は支払っております。支払損にならないでしょうか。
①ですが、会社都合の場合国から雇用に関わる補助金などを貰い受けることが会社は出来なくなります。また、有名な会社であれば会社都合とした場合の世間からのイメージが悪くなるのでしたくないのだと思われます。もし会社都合ではなく自己都合という話で事を進められているのであれば、拒否も出来ますが一方的だったり難癖が想定されるので、会社都合にさせられたという証拠(例えば担当者の会話を録音)を取れば、その時だけ自己都合で書類を書いてしまっても、失業保険申請時にハローワークなどでこう言われ仕方が無く・・・と説明すれば、3ヶ月待たなくして支給対象となります。
②失業保険が一年未満であっても、払っていたのであれば受給できます。
関連する情報

一覧

ホーム