現在、妊娠3ヶ月(11週目)です。初めての妊娠のため何も分かりません。
正社員として働いていますが、会社に報告するのはどのくらいの時期になってから言うべきでしょうか?小さい会社で他に女性もいないため、産休を取得した前例もなく会社の制度としてあるのかどうかも分かりませんが(法律的にはあるはずでしょうか?)、もし産休を取るとしたら出産予定日の何日前から取れるのでしょうか?退職するべきか、産休制度を会社に申請してみるべきか迷っています。
今年の4月から出産手当金というのが退職者には支給されなくなるらしいですが、退職するよりも、もし取れるなら産休にした方がお得なのでしょうか?お得というのも変ですが・・・。
そして産休が明けたとして、もし育児に追われて職場復帰ができそうにない場合、そこで退職するということはしてもいいものでしょうか?その場合、失業保険はもらえるんでしょうか?
このような心配するのであれば、出産前に退職し、失業保険をもらって育児をこなし、育児が落ち着いたら仕事を探すほうがいいのでしょうか?
みなさんどのようにしてるのでしょうか?教えてください。
正社員として働いていますが、会社に報告するのはどのくらいの時期になってから言うべきでしょうか?小さい会社で他に女性もいないため、産休を取得した前例もなく会社の制度としてあるのかどうかも分かりませんが(法律的にはあるはずでしょうか?)、もし産休を取るとしたら出産予定日の何日前から取れるのでしょうか?退職するべきか、産休制度を会社に申請してみるべきか迷っています。
今年の4月から出産手当金というのが退職者には支給されなくなるらしいですが、退職するよりも、もし取れるなら産休にした方がお得なのでしょうか?お得というのも変ですが・・・。
そして産休が明けたとして、もし育児に追われて職場復帰ができそうにない場合、そこで退職するということはしてもいいものでしょうか?その場合、失業保険はもらえるんでしょうか?
このような心配するのであれば、出産前に退職し、失業保険をもらって育児をこなし、育児が落ち着いたら仕事を探すほうがいいのでしょうか?
みなさんどのようにしてるのでしょうか?教えてください。
会社にはすぐに言うべきですよ!!仕事内容は分かりませんけど重いものを持ったり妊婦にはきつい事があっても報告しないと周りはわかりませんから、何かあってからじゃ遅いですよ。
産休が取れるのかも報告のときに相談してみるべきですね。
産休は取れるのなら確か出産予定の8週か6週前だと思います。
「たまごくらぶ」などの育児書に書いてありますよ。
失業保険は子供を預かってくれる人・保育園などが決まりいつからでも働けます。と言う状況にならないと支給されません。
失業保険をもらいながら家で育児をすることはできません。
私はパートで産休が無かったので退職しましたが失業保険は保育園に預けてからだったので生後9ヶ月の時に申請しました。
仕事では妊婦には重労働を課してはいけないなど、いろいろな制度がありますので、育児書やインターネットで調べて無理せず出産まで過ごして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
産休が取れるのかも報告のときに相談してみるべきですね。
産休は取れるのなら確か出産予定の8週か6週前だと思います。
「たまごくらぶ」などの育児書に書いてありますよ。
失業保険は子供を預かってくれる人・保育園などが決まりいつからでも働けます。と言う状況にならないと支給されません。
失業保険をもらいながら家で育児をすることはできません。
私はパートで産休が無かったので退職しましたが失業保険は保育園に預けてからだったので生後9ヶ月の時に申請しました。
仕事では妊婦には重労働を課してはいけないなど、いろいろな制度がありますので、育児書やインターネットで調べて無理せず出産まで過ごして元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
手取り16万で2、3万の余裕をつくるには、どうやりくりしたらよいでしょうか
-----------↓やりくりを考えるようになった背景ここから↓-----------
近々、大阪へ引っ越すことになりました。
私の妊娠が発覚し、来年の入籍に備えて同居をするためです。
私は、失業保険の期間延長手続きをとるつもりでいます。(というか、妊婦はそうせざるをえないのですよね?)
それに伴い、私はおそらく無収入を余儀なくされます。
そこで彼の収入、手取り16万でなんとかやっていかねばならなくなりました。
入籍してからは国民年金の支払いがなく、会社から扶養手当も支給されるのでまだ希望が持てますが、
それまでのやりくりに自信がありません・・・
入籍予定は来年の1月下旬、それまでの4ヶ月間を、国民年金込みの16万で切り盛りする必要があります。
欲を言えば、ギリギリは嫌なので2、3万ほどの余裕がほしい。。
-----------↑やりくりを考えるようになった背景ここまで↑-----------
あれこれ悩みましたが、もはや、どこを妥協したらよいか、わからなくなってしまいました。
やりくりのアドバイスをお願いいたします。。
まずは固定支出です。
【家賃】40,000
【奨学金】17,400
【通信教育】3,000
【妊婦検診】5,000くらい?
【医療保険(私のみ)】4,300
【国民年金】14,000
----------------------------------
【小計】83,700
※健康保険は、父の扶養に入ることで解決しています
次に変動支出です
【食費】25,000くらい?(←おなかの赤ちゃんのためにバランスよく摂ろうと思うと、食費を抑えるのは難しそうです)
【プロバイダ】3,000くらい?(←依然未加入・検討中のプロバイダ(OC○のキャンペーン)でこんな感じです)
【携帯料金】彼→15,000、私→8,000(←彼の携帯は、会社の営業用も兼ねているので、これが限界です)
【電気】6,000くらい?
【ガス】8,000くらい?(料理をするのでこれくらいしてしまう?都市ガスだと思います)
【水道】3,000くらい?(風呂に追い炊き機能なし)
【生活雑費】5,000くらい?
【彼の小遣い】5,000くらい?
----------------------------------
【小計】78,000
【計】161,700
心配なのは、これで冬を越さねばいけないこと・・・暖を取る方法をまだ考えていませんが
多分一人用のコタツで済ますことになると思います・・・電気代が心配です。
どこか削れる費用があれば、教えていただけると幸いです。
その他、違法にならない収入等、耳寄りの情報もお待ちしています。
-----------↓やりくりを考えるようになった背景ここから↓-----------
近々、大阪へ引っ越すことになりました。
私の妊娠が発覚し、来年の入籍に備えて同居をするためです。
私は、失業保険の期間延長手続きをとるつもりでいます。(というか、妊婦はそうせざるをえないのですよね?)
それに伴い、私はおそらく無収入を余儀なくされます。
そこで彼の収入、手取り16万でなんとかやっていかねばならなくなりました。
入籍してからは国民年金の支払いがなく、会社から扶養手当も支給されるのでまだ希望が持てますが、
それまでのやりくりに自信がありません・・・
入籍予定は来年の1月下旬、それまでの4ヶ月間を、国民年金込みの16万で切り盛りする必要があります。
欲を言えば、ギリギリは嫌なので2、3万ほどの余裕がほしい。。
-----------↑やりくりを考えるようになった背景ここまで↑-----------
あれこれ悩みましたが、もはや、どこを妥協したらよいか、わからなくなってしまいました。
やりくりのアドバイスをお願いいたします。。
まずは固定支出です。
【家賃】40,000
【奨学金】17,400
【通信教育】3,000
【妊婦検診】5,000くらい?
【医療保険(私のみ)】4,300
【国民年金】14,000
----------------------------------
【小計】83,700
※健康保険は、父の扶養に入ることで解決しています
次に変動支出です
【食費】25,000くらい?(←おなかの赤ちゃんのためにバランスよく摂ろうと思うと、食費を抑えるのは難しそうです)
【プロバイダ】3,000くらい?(←依然未加入・検討中のプロバイダ(OC○のキャンペーン)でこんな感じです)
【携帯料金】彼→15,000、私→8,000(←彼の携帯は、会社の営業用も兼ねているので、これが限界です)
【電気】6,000くらい?
【ガス】8,000くらい?(料理をするのでこれくらいしてしまう?都市ガスだと思います)
【水道】3,000くらい?(風呂に追い炊き機能なし)
【生活雑費】5,000くらい?
【彼の小遣い】5,000くらい?
----------------------------------
【小計】78,000
【計】161,700
心配なのは、これで冬を越さねばいけないこと・・・暖を取る方法をまだ考えていませんが
多分一人用のコタツで済ますことになると思います・・・電気代が心配です。
どこか削れる費用があれば、教えていただけると幸いです。
その他、違法にならない収入等、耳寄りの情報もお待ちしています。
【携帯料金】彼→15,000、私→8,000 待ち受け重視なら2000円以下でないですか
ガスはけっこうやすいですよ。 電気は暖房入れると高くなりそう。
今後は貯金しましょう
ガスはけっこうやすいですよ。 電気は暖房入れると高くなりそう。
今後は貯金しましょう
失業保険の手続きの仕方を教えてください。失業保険は仕事辞めてから何ヵ月後からもらえますか?いつまでもらえますか?いくらくらいもらえますか?
宜しくお願いします。。。
宜しくお願いします。。。
まず会社から離職票もらってハローワークへ行きましょう。
会社都合なら7日間、自己都合から3ヶ月の待機期間があるのでその後からしかもらえません。
受給期間は雇用保険に加入した期間・年齢で決まります。1年あれば3ヶ月は貰えます。
金額は直近で半年の収入を180で割った50~80%が1日分で28日分が1回に貰えます。
ハローワークで教えてもらえますよ。
会社都合なら7日間、自己都合から3ヶ月の待機期間があるのでその後からしかもらえません。
受給期間は雇用保険に加入した期間・年齢で決まります。1年あれば3ヶ月は貰えます。
金額は直近で半年の収入を180で割った50~80%が1日分で28日分が1回に貰えます。
ハローワークで教えてもらえますよ。
妊婦です。
失業保険の延長手続きをするのを忘れてしまいどうしていいかわからないまま職業安定所に受給の手続きをしてしまい
申請してしまいました。
現在待機中のため11月から認定日にいかなくてはいけません
いまから延長の手続きはできないのでしょうか?
もらえなくなったりしますか?
失業保険の延長手続きをするのを忘れてしまいどうしていいかわからないまま職業安定所に受給の手続きをしてしまい
申請してしまいました。
現在待機中のため11月から認定日にいかなくてはいけません
いまから延長の手続きはできないのでしょうか?
もらえなくなったりしますか?
今からでも延長手続きできますよ。
私も去年、待機中に妊娠発覚し、職業安定所に行って延長手続きしてきました。
確か母子手帳とか証明になるものが必要だったと思いますが。
私も去年、待機中に妊娠発覚し、職業安定所に行って延長手続きしてきました。
確か母子手帳とか証明になるものが必要だったと思いますが。
ご相談です。自分を取るか親を取るか非常に悩んでいます。
自分は無職の24歳男です。実家暮らしでバイトをしていますが、ほぼニートに近いです。
自分はとても精神的に弱く、甘やかされ育てられとても冷めた人間です。
貯金も異性の関係もありません。あるのは借金だけです。
毎日ネットばっかりやってる、いわゆる一般世間的にはダメ人間になるかと思われます。
それでも楽天的な性格でおおよその出来事には動じません。
その為、中学時代以降問題事があっても悩むようなことはありませんでした。
家は両親が美容院を経営していて、不況の折から店をたたみ
現在、父はタクシーの運転手、母はパートをしています。
自分はずっと派遣社員で月収は30万ちょいで家には月5万ほど渡していました。
しかし最近仕事を辞め失業保険で生活しています。家にお金を入れない月も増えてきました。
元々祖母の残した借金と両親の収入の無さから月12万くらい家に入れないと追いつかない状況らしいです。
そして最後の失業保険を受給する直前の今、家の家賃を払えなく電気水道も止まるところにきています。
今月いっぱいまでに大家に家を出される話になっているようです。
自分はというと、今月も家にお金を入れることなく、美味しいモノを食べたり旅行に行ったりしています。
家を出された後は、両親は住み込みで働き、弟はこれからどうするか聞き、
自分は養ってもらえるツテでしばらく居候し将来的には親友とルームシェアする予定です。
自分の育ててくれた両親が危機的状況にあるのはわかっています。
今まで両親らはロクな生活も送れず、それでも自分らに不自由させまいと最善の努力をしていたと思います。
ただ、そんな両親が俺は大嫌いです。親不幸と言えばそれまでです。
自分の弱みも見せず、良い格好ばかりしようとしてるくせに長男だからと言って助けを求めてきます。
他にも自分よがりの不満はたくさんあります。
今まで家を出ず実家暮らしだったのも、使えるだけ使っておこうと考えてただけです。
俺は長男ですが、「家庭が苦しいので今度は俺が家庭を守る立場になる」というほどの人間ではありません。
たぶんその気が起きても3日坊主で終わると思います。今までもそうでした。
俺が考えることは、ただただ「俺は親を養う為に生まれてきたわけじゃない」です。
やりたい事もいっぱいあるし、親友を第一に考えたいです。
しかし、正直両親のこれからも心配です。
普通の人であれば真っ先に親の面倒を見るでしょう。
ただ、俺の普通は俺にしかありません。最低な人間だと批判されるかもしれません。
10年ぶりに悩んでいます。自分でもどんな回答を望んでいるのかもわかりません。
ただ、悲しいだけです。
自分は無職の24歳男です。実家暮らしでバイトをしていますが、ほぼニートに近いです。
自分はとても精神的に弱く、甘やかされ育てられとても冷めた人間です。
貯金も異性の関係もありません。あるのは借金だけです。
毎日ネットばっかりやってる、いわゆる一般世間的にはダメ人間になるかと思われます。
それでも楽天的な性格でおおよその出来事には動じません。
その為、中学時代以降問題事があっても悩むようなことはありませんでした。
家は両親が美容院を経営していて、不況の折から店をたたみ
現在、父はタクシーの運転手、母はパートをしています。
自分はずっと派遣社員で月収は30万ちょいで家には月5万ほど渡していました。
しかし最近仕事を辞め失業保険で生活しています。家にお金を入れない月も増えてきました。
元々祖母の残した借金と両親の収入の無さから月12万くらい家に入れないと追いつかない状況らしいです。
そして最後の失業保険を受給する直前の今、家の家賃を払えなく電気水道も止まるところにきています。
今月いっぱいまでに大家に家を出される話になっているようです。
自分はというと、今月も家にお金を入れることなく、美味しいモノを食べたり旅行に行ったりしています。
家を出された後は、両親は住み込みで働き、弟はこれからどうするか聞き、
自分は養ってもらえるツテでしばらく居候し将来的には親友とルームシェアする予定です。
自分の育ててくれた両親が危機的状況にあるのはわかっています。
今まで両親らはロクな生活も送れず、それでも自分らに不自由させまいと最善の努力をしていたと思います。
ただ、そんな両親が俺は大嫌いです。親不幸と言えばそれまでです。
自分の弱みも見せず、良い格好ばかりしようとしてるくせに長男だからと言って助けを求めてきます。
他にも自分よがりの不満はたくさんあります。
今まで家を出ず実家暮らしだったのも、使えるだけ使っておこうと考えてただけです。
俺は長男ですが、「家庭が苦しいので今度は俺が家庭を守る立場になる」というほどの人間ではありません。
たぶんその気が起きても3日坊主で終わると思います。今までもそうでした。
俺が考えることは、ただただ「俺は親を養う為に生まれてきたわけじゃない」です。
やりたい事もいっぱいあるし、親友を第一に考えたいです。
しかし、正直両親のこれからも心配です。
普通の人であれば真っ先に親の面倒を見るでしょう。
ただ、俺の普通は俺にしかありません。最低な人間だと批判されるかもしれません。
10年ぶりに悩んでいます。自分でもどんな回答を望んでいるのかもわかりません。
ただ、悲しいだけです。
祖母の残した借金と言うのは、遺産放棄すればよかったのです。でも、美容院が祖母の所有物で親は手放したくなかったので遺産放棄しなかったかもしれませんね。そこから躓いたのでしょう。死んでいないかも知れませんが、連帯保証人にならなければよかったのです。
ご両親とも働いているのに電気光熱費を払えない。って言うのは…。自己破産を考えたほうが良いのではないですかと思います。
両親の借金を払う為だけに、ソープで働くと言うテレビドラマがありましたが両親の借金の形に子供が犠牲になる必要はありません。貴方の人生は貴方の物なのです。ご両親も考え方を変えれば楽になるでしょうに古い人なんですね。
貴方が犠牲にならなくても解決する方法があります。無料や30分五千円の法律相談もあります。市区町村で行っている所もあるのでご両親の借金を整理させるように上手く話しを進めていく事を考えたはどうですか。
ご両親とも働いているのに電気光熱費を払えない。って言うのは…。自己破産を考えたほうが良いのではないですかと思います。
両親の借金を払う為だけに、ソープで働くと言うテレビドラマがありましたが両親の借金の形に子供が犠牲になる必要はありません。貴方の人生は貴方の物なのです。ご両親も考え方を変えれば楽になるでしょうに古い人なんですね。
貴方が犠牲にならなくても解決する方法があります。無料や30分五千円の法律相談もあります。市区町村で行っている所もあるのでご両親の借金を整理させるように上手く話しを進めていく事を考えたはどうですか。
関連する情報