会社都合で解雇され、失業保険をもらう前に試用期間で次の会社に採用され、仕事内容が違うので1ヶ月でやめますが、失業保険は使えますか。
解雇されて、離職票は手元に持っていますが、ハローワークには提出していません。即日、失業保険が受けられるのですが、
すぐに次の会社で試用期間という形で、雇用保険も健康保険もなく、働きました。
しかし、1ヶ月を過ぎ、仕事内容の相違があるので、辞めようと思います。雇用保険と健康保険は、3ヶ月試用期間後に加入させて
もらう予定でしたが、その前に辞めようと思います。
それで、前の会社で解雇されたときの失業保険は、使えるでしょうか。認定も何も受けてないし、失業してから、2ヶ月しか経っていないので、給付期間の90日は申請すればもらえるのでしょうか。
次の会社では、雇用保険に、まだ入っていないので、自己都合にはならないと思いますが、回答をよろしくお願いします。
前職では解雇されたということですので、雇用保険加入期間が6ヶ月あれば失業給付を受給することができます。

雇用保険加入期間が6ヶ月あれば、前職からもらった離職票をお持ちになり、ハローワークで手続きしてください。

mikazuki909さん
失業保険の手続きについての質問です。

失業保険の一回目認定が、終わり再就職が、決まりました。

ですが。。働いてみたところ、自分に合わずに、二日間だけ勤務してお断りしようと思って
ます。

職安には、受給資格者書を持って行き『再就職して二日間。働いたのですが、合わずにお断りしました。失業保険の手続きを再開してください』と言えば大丈夫でしょうか?

その他に退職証明書とかは、必要でしょうか?


※前に似たような質問を出し、補足で間違えて、質問を消してしまいました。再度の質問ですが、よろしくお願いします。
雇用保険に加入していた場合は離職票などが必要になりますが、とりあえず雇用保険受給資格者証と離職事由証明書等で仮の手続きができます。雇用保険に加入していない場合は、雇用保険受給資格者証と離職事由証明書等で正式な手続きができます。

その手続きをした日から、元の受給資格での給付が継続されて支払われます。

しおりに@書かれていると思います。しおりを読みましょう。
10年働いていた会社が5月に倒産して、つてをたどって取引先の会社に中2週間で就職しました。離職票も受け取る前でハローワークに届け出をする間もなく働き始めました。

まだ働いて3週間ほどですが、環境・住居(会社が遠方で通勤至難のため)が変わり、仕事も思っていたものとはかなり違いました。
現在試用期間(3ヵ月)中のため、退社するなら早めの方がお互い良いと考えています。
前職の会社での離職証明書をもらいましたが使用していません。しばらく失業保険での生活を考えているのですが、厄介なのは現会社で既に雇用保険に入って(いつのまにか)いるのです。
今辞めたら雇用保険の対応は自己都合扱いとなり失業保険も3ヵ月強の期間待機しなくてはいけないのでしょうか?
前の会社(正社員)での対応なら倒産でしたので、待機は一週間で受給できると思うのですが。
こういった事例はなかなか答えが無いのです。

詳しい方がいましたら教えてください。
急いでハローワークへ出向き、「雇用保険の被保険者でない事の確認請求」をして下さい。

雇用保険は、自らの意思に拠らず失業した人に対する生活保障のために支給されるものですが、再就職した先でも「仕事が合わない」「デタラメな雇用条件」理由はそれぞれですが辞めなければならない状況に追い込まれる事が有ります。

これで3ヶ月の待機期間では、たまったものでは有りません。既に雇用保険に加入されているのなら上記の手続きを行って辞める事で、待機期間なく受給が出来ます。これは雇用保険が31日以上継続して雇用を前提としているので無効と判断されるからです。(扱い的には届出の遅れと、その期間の臨時雇用扱い)

私の場合も、10年以上勤務した会社が倒産し、再就職しましたが毎月100時間以上のサービス残業に疲れ果て再び退職しています。ところが再就職から3ヶ月経っているという理由で認められず、最悪の場合、270日あった受給日数が自己都合扱いで120日まで減るところでした。結局、前回の会社の退職扱いではなく、サービス残業と言う違法行為での会社都合となったのですが、裁判手続きなどで受給が出来たのはやはり3ヶ月近くたってからでした。知らないというのは大損です。
9月17日から軽作業の研磨の仕事でパートで週に5日1日6時間勤務で働き始めた者です。試用期間1ヵ月がありその間は雇用保険のみの加入です。試用期間の間に行われるテストに合格しないと正式に採
用されず、1ヶ月で契約終了にになると書かれた契約書にサインもしました。働き始めて3週間たちましたがテストを2回受けましたが、上達していないからこのままでは契約終了になると指導者の人から言われました。私としては3週間が無駄になるので続けたいし、フルタイム勤務に変えてもらい社会保険に加入したいと思っています。パートで時給800円ですがそんなに簡単にクビになるものでしょうか?まだ1日も欠勤していませんが出席率は関係ないでしょうか?やっぱりテストの結果がすべてでしょうか?またクビになった場合雇用保険の1ヵ月は何の役にもたたないように思いますが、また失業保険がもらえることはないですよね?
現在の職場での雇用保険加入期間が1ヶ月であっても、前職と現職との間が1年以上空いておらず、前職での雇用保険加入期間が11ヶ月あれば通算して加入期間12ヶ月として失業給付の受給資格が得られます。

そのような場合、1ヶ月でも無駄にはなりませんよ?

ただし、前職を退職後に失業給付を一部受給していれば、受給した日数分が引かれて残りの日数分の受給となります。

goodchange531さん
関連する情報

一覧

ホーム