失業保険の事で質問です、会社を12月23日で辞めたのですが、
その理由が仕事場で経営者に暴力をふるわれその日に会社を辞めました

(その時に警察署へ行き、その記録は残っています)
後日会社へ連絡したら自己退職だと言われました。
この場合は失業保険は3ヶ月後になるのでしょうか?

すみませんが回答よろしくお願いしますm(_ _)m
会社から離職票が出ましたか?
会社が離職理由を自己都合としていても、ハローワークに異議申し立てができます。
警察への被害届があるなら、その写しをハローワークに提出し異議申し立てをする事です。

○上司、 同僚等からの故意の排斥又は著しい冷遇若しくは嫌がらせを受けたことによって離職した者
上記理由で特定受給資格者と認定されれば、3ヶ月の給付制限はなく、手続きの翌月から手当の支給が始まります。
失業保険について質問です。
今日初めて失業保険の認定を受けて、もらえる金額がわかったのですが、4万くらいでした。
受給資格者証には7日とかかれていました。残日数が83日。1日でもらえる金額が5,500円くらいだっと思います。
15万くらいもらえると考えていたのですが、何ででしょうか?

あと、次の認定日が5月16日なのですが、それまでに就職が決まった場合、就職祝金みたいなモノはもらえるのですか?
「雇用保険の基本手当」のことかな?

1日の額が5500円ぐらいで7日分なら4万円くらいで合ってるでしょ?
何を根拠に「15万くらいもらえる」と思っていたんですか? それを書かないと質問になっていませんよ。

あなたは、何月何日からが計算対象になるのかを理解していなかったのでは?
失業保険について、教えて下さい。
今失業保険を貰いながら、仕事をさがしています。
45日以上残して、仕事が決まった場合
手当てがもらえると書いてますが、
20日くらい残して新しい仕事が決まったときは
再就職手当てはもらえないんでしょうか?
20日くらいを残して、就職先が決まった場合
ハローワークに行かず、最後の認定日にも行かなくても大丈夫ですか?
就職先が決まったので今日ハローワーク行ってきました。残日数は15日。
再就職手当はやはり45日以上の人だけでしたので15日分はもらえません。
最初の認定日に職員の人から説明あったと思いますが就職先が決まった場合は就業日の前日にハローワークへ行き採用証明書か契約書を提出しその日までの失業保険を貰います。証明書がすぐ用意できないようなら就職先の電話番号にハローワークの職員がその場で採用状況の確認の電話をします。
実家暮らしの派遣にも、失業保険はおりますか?
実家暮らしの派遣事務ですが、もし派遣先の都合で、契約を切られたら、1週間後くらいに失業保険はもらえますか?
派遣先の都合の退職の場合、申請すれば比較的早くもらえ、自分都合の退職の場合だと3ヶ月後になるとか聞きます。
(多分、すぐ次の派遣先を紹介されるのでしょうが、せっかく雇用保険を払っているので、一度は失業保険というものを貰っておいてもいいと思っています)
そこで、私は今年から実家暮らしなのですが、この場合は、失業保険はもらえますか?
それとも、親元にいるという理由で、もらえなかったりするのでしょうか?
よろしくお願い致します。
会社都合なら6ヶ月で貰うことが可能のようです。。。

次に手元に入るまでですが・・・
退職後、早くて1週間ぐらいで離職票が届きます。
すぐに離職票と雇用保険被保険者証と写真(履歴書に貼る大きさの顔写真)振込み口座がわかるもの、印鑑(念のため)
を持って最寄のハローワークに行ってください。
7日間の待機後、失業保険の説明会があります。その時に認定日という日を指定されますので、
必ず出席してください。認定日の約7日後に「基本給付金×28日」が振り込まれます。。。

振込みあるまで結構時間かかりますよ。。。
関連する情報

一覧

ホーム